フタなしカンヅメ

徒然なるままに @happytar0

電子工作

タクトスイッチを使う

温度計にモード切り替え(最高温度、最低温度)を付けたかったので、タクトスイッチの使い方を調べることにした。 まずは、マイコンを使わずにタクトスイッチを使って、LEDを点灯・消灯させる。 かなり苦戦したのだけど、いろいろな人に教えてもらって何とか…

トランジスタアレイを使う

トランジスタや抵抗の数を減らすためにトランジスタアレイを使うことにした。 トランジスタアレイは、TD62064APGというNPN型の4chのものを使用した。 7セグ3桁のトランジスタ・抵抗を置き換える 7セグで使っていたトランジスタと抵抗を置き換えることにした…

USBシリアル変換モジュールを使う

またもや電子工作をサボってしまった…。 プライベートもプログラミングをバリバリやってる人はすごいと思う。この間マイコン先生から電子工作用の部品を色々いただいた。 ジャンパー線やLCDなど便利なものばかり…感謝感謝。どうやら半年くらいご無沙汰だった…

温度センサーとA/D変換

7セグも使うことが出来たので、次は温度センサーを使っていくことに。 これで無事に温度が表示出来れば、ほぼ完成したようなものだ。温度センサーはLM60というものを使う。 このセンサーには3つの足が付いていて、それぞれVs、Vout、GNDとなる。 Vs(VCC)は…

7セグLEDの3桁表示に挑戦

前回の記事で1桁の7セグ表示することができたので、今回は3桁点灯させてみることにした。 3桁点灯させるにはトランジスタが必要ということで、いよいよトランジスタを使うことになる。ここでトランジスタやダイナミックドライブについて調べていくと、 ATMEG…

7セグLEDを使う

いよいよ7セグLEDを使う時がきた。 7セグLEDを使えば、0から9までの数字(あとドット)を表示させることができるのだ! 温度計には無くなてはならないものと言っていい。購入した7セグLEDは、赤色で3桁表示するもので、C-533SRという型のものだ。 7セグメン…

ATMEGA328Pを使う

LED点灯を試すためにATTINY2313を一番最初に買ったのだけど、 7セグLEDを使うためには少しポート数が足りなくなってきた。 思い切ってATMEGA328Pを買うことにした。ただ単純にATTINYと置き換えればいいと思っていたがそうは問屋が卸さない。 割り当てられて…

12VのACアダプタから5Vに変換

温度計作りを構想してからどのくらい経っただろうか… なかなか手を付けるタイミングがなく今年が終わろうとしていたのだけど、 意を決してマイコンいじってみることにした。まずは、今まで電池ボックスを利用していた箇所をACアダプタから電源を確保すること…

アセンブリでLEDを点灯させる【後編】

後編ということで、前回の続きをだらだらと書きたいと思う。 2つのLEDを交互に点灯させたい、ということなので一定間隔で点灯させるために、ディレイ処理を行う必要がある。 C言語であれば_delay_ms関数が使えるのでかなり簡単に実装できるが、アセンブリと…

アセンブリでLEDを点灯させる【前編】

前回の記事で無事にLEDを点灯させることができた。 コードは全てC言語で書いたが、もう一つの方法としてアセンブリで書いてみることにした。 アセンブリなんてコードを見ただけでウンザリしてしまう。でもやってみる前から諦めてもしょうがない。 この機会に…

AVRで温度計を作るために考える

作りたいと思ってから1ヶ月ほどが経過した。 時間を空けすぎるのはよくないので、作るのに何が必要か、どうやって作るのかを調べることにした。温度を測るには温度計センサー(LM60BIZ)なるものがあるようで、 こいつを使えば温度によって電圧を返してくれ…

AVRでLEDを点滅させるプログラム

前回の記事で無事にマイコンを経由してLEDを点灯させる事ができた。 その時に利用したプログラムはサンプルをコピペしただけだったので、2つ接続したLEDを交互にランダム点灯させるプログラムに変更したいと思う。最初にサンプルコードで意味が分からない変…

AVRでLEDを点滅させてみた

前回LEDを点灯させる所まで何とかできた。と言っても、電池ボックスとLEDを接続しただけ…。 今回はいよいよマイコン(AVR)を使って、LEDをコントロールしてみようと思う。まず、ライターであるAVRISPmkIIとマイコンを接続しなくてはいけない。パソコンとの接…

電子工作はじめました

ついに電子工作に手を出してみた。やるやる詐欺をすること1年…はじめるまで長かったです。 三日坊主にならないようにコツコツやっていきたいと思う。電子工作やらマイコンなんてまったく知らない人間なので、まずはLEDを点灯させてみようという事で以下の部…